
【SFPホールディングス株主優待券】磯丸水産でお得に食べる方法!
こんにちは!
みなさんは磯丸水産や鳥良商店には行ったことはありますか?
自分は鳥良商店には行ったことがないのですが磯丸水産にはよくお世話になっています。
磯丸水産といえば海鮮焼きなのですが、海鮮バーベキューのようなカセットコンロで焼くスタイルがいいですよね♪
今回はそんな磯丸水産を展開するSFPホールディングスの情報やおすすめメニュー・お得に食べる方法などをご紹介していきます♪
- 1. SFPホールディングスについて
- 1.1 沿革
- 1.2 展開している業態
- 2. 磯丸水産のおすすめメニュー
- 2.1 蟹味噌甲羅焼
- 2.2 サーモンとブリの漬け丼
- 3. 磯丸水産で株主優待券を使ってお得に食べる方法!
1. SFPホールディングスについて

1.1. 沿革
SFPホールディングスは1984年に東京都武蔵野市に「鳥良」を創業しています。
一番始めに創業した店舗は「鳥良」だったのですね。
その後2009年に東京都武蔵野市に第一号店として磯丸水産を吉祥寺にオープンしています。
1.2. 展開している業態
磯丸水産や鳥良商店を主軸として展開しているSFPホールディングスですがほかにもいくつかの業態を展開しています。
- 手羽先唐揚専門店 鳥良
- 鳥良商店
- おもてなしとりよし
- 磯丸水産
- きづなすし
- 鉄板二百℃
- 餃子製造販売店/餃子販売所 いち五郎
- 生そば玉川
- ビストロISOMARU
- 味噌煮込みうどん 玉丁本店
- 大衆酒場 ホームベース
- 大衆酒場 五の五
- 浜焼ドラゴン
などなど。このほかにも数多くの業態を展開しているようです。
都内や神奈川県川崎市や横浜市によく出没するのですが見たことがあったり磯丸水産系列と知らずに行ったことがあるお店もちらほらとあります。
どのお店も満足感高くいつもにぎわっているお店が多いと思いますので今後の躍進に大きく期待しちゃいますね♪
2. 磯丸水産のおすすめメニュー
2.1. 蟹味噌甲羅焼
磯丸水産のおすすめといったらやはり「蟹味噌甲羅焼」は外せないと思います。
実際にお店に食べに行っても注文している人をよくみかける常連さんはお馴染みの逸品だと思います。
蟹味噌に蟹の身と万能ねぎが蟹の甲羅に入っていてそのままコンロで焼いて頃合いが良くなってきたら食べごろです。
そんな蟹味噌甲羅焼ですが、自分がよくやる食べ方は蟹味噌が沸騰するくらい長い時間コンロの上に置いて熱々になったら食べるようにしています。(やけどに注意!)
気分の問題もあるかもしれませんがぬるいより熱々のほうがビールのつまみに合う気がしていつも熱々の蟹味噌甲羅焼を食べています。
蟹の甲羅が焼けて黒くなり始めるくらいまで焼いちゃいますかね。
磯丸水産に食べに行くとはじめと終わりの〆に2回頼んじゃうくらいよく食べています。
もし食べたことがない方は召し上がってみてくださいね♪
2.2. サーモンとブリの漬け丼
磯丸水産さんにてサーモンとぶりの漬け丼🐟美味しゅうございました✌ pic.twitter.com/akG6LlDlU0
— 🐟まこやん🐟 (@makoyanvitzGR) December 12, 2020
続いてのおすすめメニューは「サーモンとブリの漬け丼」です。
このメニューはよくランチで食べるのですが、サーモンとブリにたっぷりとかかった漬けダレとの相性が最高です♪
海鮮丼というものが自分が住んでいる地域であまり売っていないこともあってか、海鮮丼を食べたくなったら必ず磯丸水産に行ってしまいます。
これに生海苔味噌汁を付けるのですがもう食べ終わった後はしばらく至福の時間が続きます。
昼に磯丸水産のような漁港市場のような雰囲気の中で、漬けダレのかかった海鮮丼を味わい磯の香り漂う生海苔味噌汁を締めとして飲み干すと最高の昼飯なんですよね。
好き嫌いはあるかと思いますがもしよろしければご賞味くださいね♪
3. 磯丸水産で株主優待券を使ってお得に食べる方法!

磯丸水産でお得に食べる方法ですがクーポンや電子マネーで貯まるポイント・誕生日特典・ジェフグルメカード
などなど数円単位の少額のものも含めると何個かあります。
いくつかある中でも厳選したこれがベストかなというものを一つチョイスして教えちゃいます。
それはSFPホールディングス株主優待券を金券ショップで購入して磯丸水産で使う方法です。
磯丸水産はSFPホールディングスが運営している会社で株主優待券を発行しています。
その株主優待券が金券ショップで販売されていることがあります。
販売されている料金なのですが1000円分として利用できる株主優待券が750~800円くらいで販売されていることが多いです。
いつも磯丸水産に行くとお酒を飲んだりつまみを頼んだりでで2人で6000円~7000円くらいの料金になるのですが、
今までの経験上もっとも安かった1枚750円で6枚購入できたときは6000円の代金を実質4500円で支払うことができました。
計算上1500円浮いたことになるのでこのときはとても嬉しかったですね♪
ほんとはあまり教えたくなかったのですがぜひみなさんも機会あればお試しください。